
桜をうたう長唄 河東節
今年も咲きました! 見頃もほんの数日で、のんびりしているとあったという間に葉桜となってしまいます。 「春章一刻価千金」とはよく言っ...
今年も咲きました! 見頃もほんの数日で、のんびりしているとあったという間に葉桜となってしまいます。 「春章一刻価千金」とはよく言っ...
今年も待ちに待った桜の季節がやってまいりました。 長いコロナとの生活や不穏な世界情勢など、落ち着かない不安な日々の中、しばし和める...
こんにちは、今日は入門されて初めてお稽古する方のお稽古初日の様子を少しお話しをしてみようと思います。 私のお稽古場は完全予約制です...
↑清元「お夏」/藤間小太郎 長唄「雨の五郎」/藤間小ゆう 初めまして。アシスタントの忠之助こと、踊りの名前は藤間小ふくと申します。...
以前、友人に連れられてヨガに行った時に身体の使い方が違和感なく感じました。娘達が小学生の頃、空手に通っていた時も同じ...
祝㊗️成人式! 成人された皆さまおめでとうございます。 私ごとですが 下の娘が今年成人式を迎え、お陰様で娘2人とも成人となりました...
新年明けましておめでとうございます。 先日、三が日明けて早々にお稽古場の勉強会「新春 藤秀会」を催しました。自前のお衣裳での勉強会...
こんにちは。 私のお稽古場では不定期ですが2・3ヶ月に1回程度、お子様のお稽古の時に生演奏で踊ってみるという時間を作...
浅草・京都などのいにしえより歴史と文化のある町にはきものを着た若者のグループがとても多く歩いているのをよく目にします...
こんにちは、藤間小太郎です。 今回はお稽古体験についてお話しさせて頂こうと思います。 お稽古場をお探しの方や、日本舞...