
日本舞踊 かつら合わせに行ってきました!
こんにちは! 松永和之助です。 ブログ、久しぶりの登場です(^^;) 現在大学では長唄を専攻して学んでいる私ですが、幼い頃から長唄...
こんにちは! 松永和之助です。 ブログ、久しぶりの登場です(^^;) 現在大学では長唄を専攻して学んでいる私ですが、幼い頃から長唄...
キモノ はるか昔から日本人がいかに衣服へこだわってきたか、美的感覚の極みです。 繊細で正確な技 日本人のメンタリティを表しているか...
私のお稽古場は基本的には週1回で、月4回のお稽古です。 学生のお子様は通常は日々学業などで忙しく踊りのお稽古だけに終始しがちです。...
先月、令和4年7月2日に浅草公会堂にて公社日本舞踊協会 東京支部 第47回城東ブロック舞踊会が開催されました。2020年以来、私に...
此度、日本舞踊の舞踊会に久しぶりに出演いたします。 今回は衣裳や鬘を着けての舞踊会の当日までの準備など、裏の様子につ...
今年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は鎌倉時代の始まる前、源頼朝の家来 北条義時が頼朝の挙兵から鎌倉幕府の最高権...
↑風流三番叟/藤間小太郎 こんにちは、前回に引き続き私の思う日本舞踊のやわらかさについてお話しいたします。 今回は、...
↑鐘の岬/藤間小太郎 皆さまは日本舞踊にどの様なイメージをお持ちでしょうか。 きっちりとして堅いという感じの方が多いかもしれません...
こんにちは。 アシスタントの松永和之助(わのすけ)です。 今回は私の活動について少しお話させていただこうと思います♪ 新学期、学年...
こんにちは、今日は入門されて初めてお稽古する方のお稽古初日の様子を少しお話しをしてみようと思います。 私のお稽古場は完全予約制です...